小波最強!オルタナティブボードの選び方

「オルタナティブボードとは?」

オルタナティブボードとはフィッシュを代表に、
エッグ、ミニシモンズ、ボンザー、ミニロングなどの総称で、
主流である競技用のハイパフォーマンスボードとは、
また違う楽しみが味わえるボードの事を言います。

オルタナティブボードは、浮力が大きく、幅が広く、
適度な重量があり、ロッカーが弱く、レールに厚みがあるのが一般的です。

そのため、テイクオフが早く、グライド(滑走)感があり、
たるいセクションも乗り継げ、よりロングライドが可能です。

そして、波に乗る回数と時間が増えるので、
ターンなど上達のチャンスも増えます。

さらに、スピードを出すのが簡単なので技も挑戦しやすい。

際どいセクションでのバーチカルなオフザリップや、
えぐるような鋭いカービングなどは難しくなりますが、
自己満レベルならそれらの技は十分可能です。

特にカットバックはターンの後半も失速しにくいので簡単にできます。

そんなオルタナティブボードが楽しいのは、
どんなシュチュエーションでしょうか?

「オルタナティブボードが楽しいシュチュエーション ↑」

ライディング画像

オルタナティブボードが楽しいと思う
シュチュエーションは、小波やたるい波の時です。

サーフィンに必要な揚力を得やすいからです。

揚力がないと、サーフボードは波待ちの時のように、
浮力と重力が吊り合うまで沈んでしまいます。

揚力は、流体(水)と物体(ボード)に
相対する速度(スピード)が生まれると発生します。

波が大きいと、波のパワーでスピードを貰えますが、
小波ではスピードを補わなければなりません。

大きい浮力はボードの抵抗を減らし、スピードを上げやすくします。

幅の広さもパドルが安定することで、ふらつきによるボードの抵抗を減らします。
また、ノーズエリアも広いことで、前足により荷重することができ、
加速させやすくなります。

適度な重さも波のトップからの重力による落下スピードを増幅させます。

ロッカーが弱いことで長さの割にプレーニングエリア(フラットな接水面)が増え、
揚力が増します。

厚いレールは、ターンによる反発力を生み、さらにスピードを上げます。

サーフィンはスピードが命です。スピードを出すことによって、
迫力ある技を決めることができます。

「オルタナティブボードが辛いシュチュエーション ↓」

オルタナティブボードが辛いシュチュエーションは
大きい波やほれた波の時です。

このような時は、上記のような特徴が必要なくなり
裏目に出ることもあります。

大きい浮力はゲッティングアウトを辛くさせます。

大きくほれた波の時は、テイクオフのタイミングが一瞬で、
しかも繊細なので、幅の広さや弱いロッカーは、
波のパワーを受けすぎて、コントロールを難しくさせます。

厚いレールは波に弾かれてズルズル滑ったりします。

こんな時は、オルタナフリークな私もレギュラーショートボード
で遊びます。

「どんなオルタナティブボードを選んだらいいの?」

ボード選びの肝は、中途半端なスペックを選ばないことです。

いつもとは違う楽しみを味わうボードですから、
テイクオフやグライド感に重点をおいて下さい。

また、初心者の方やロングボーダーの方の初めの1本にも、
オルタナティブボードを強くおすすめします。

初めから大きな波にチャージすることは無いでしょうから、
オルタナティブボードで練習して上達してから
ショートボードに乗りましょう。

ショートボードはテイクオフしたあと、
アップス&ダウンしながら自分でスピードを出せないと走りません。

せめて、アップス&ダウンが出来るようになってからにしましょう。

ショートボードに乗れるようになっても
オルタナティブボードは小波で大活躍するので、
全然ムダにはなりません。

具体的なおすすめスペックは

長さは5.6~6.0フィート
(短すぎると走りませんし、長すぎると動きが重くなります)

体積は体重の55~60パーセント
(例えば、体重65キロの方でしたら、体積36cl~39cl)

幅は21インチ以上、厚みは2.5インチ以上が望ましいです。

「まとめ」

サーフィンは自然相手のスポーツなので、波を選ぶことはできません。

波にボードをアジャストさせることが楽しむコツです。

釣りのルアーやゴルフのクラブと一緒です。

オルタナティブボードは小波でサーフィンを楽しむために
欠かせないボードだと言えます。

小波やたるい波のときはオルタナティブボードでかっ飛んで楽しみましょう!